ホットゾーンゼロの体験レポートをご紹介します。
ホットヨガ体験談ホットゾーンゼロ 栄スタジオ編
ホットゾーンゼロはLAVAに変わりました。
LAVAのスタジオ情報はこちら
体験レッスン予約
自宅近くにホットゾーンゼロの栄スタジオがあったので、体験レッスンを受けることに。電話やWEBで予約できるが、確認したいこともあったので電話で予約。ハキハキとした感じの良い女性が希望体験日などを確認してくれ、初心者の私には、70分のデトックスクラスを勧めてくれた。
ジムに通っていた時は、運動用のウェアとシューズの他に、タオルやシャンプーなどのアメニティなどを持参していたので、ホームページに持ち物が明記されていたが、一応何が必要かを確認した。
体験レッスンでは、ヨガマットとその上にひくバスタオル・汗拭き用のタオルが無料で付くので、自分で用意する物は運動しやすい服装と、1~2Lの飲料水(受付でも購入可能)、シャワーで使うタオル、着替えの下着。たくさんの汗をかくのでホットヨガをする前にメイクオフしたい場合は、クレンジングや化粧水は設置してあるが、自分に合うものがあるならそれを持ってきた方が良いとのことだった。ちなみに、ヨガは裸足で行うのでシューズは不要とのこと。
アクセス
体験レッスン当日。レッスン前に簡単なカウンセリングがあるため「開始時間の30分前にスタジオへ」とのことだったので、その時間に向かった。地下鉄矢場町駅から歩いて5分程度、大通り沿いにあるビルの3階がスタジオだ。エレベーターを降りドアを開くと、受付の女性が「〇〇さんですね?お待ちしてました。」と出迎えてくれた。
受付
靴を下駄箱に入れ、受付横のテーブルに通されカウンセリング。受付まわりは全体的にこじんまりとしている。まずは、体験レッスン費用の1050円(税込)を支払い、カウンゼリングでは、ホットヨガを始めたい理由やスタジオを知ったきっかけは?など簡単なアンケート用紙への記入があった。連絡先を記入する欄には、本人に何かあった時のための緊急連絡先を記載する欄もあった。ホームページの体験レッスンの持ち物には身分証明証と記載されていたが、当日会員に申し込む際に必要なだけなので、体験する前の提示は必要なかった。
更衣室
アンケートを記入した後、「着替えたらレッスン5分前までに後ろのスタジオへ入ってください。」と言われ、女性更衣室へ。更衣室を開けようとしたら、取れたドアノブの代わりにヒモが結びつけてあった。オープンしてからもう何年も経っているようだから、ところどころガタがきているのは仕方がないのかな。
体験レッスン
サウナのようなムワッとした空気。特に匂いはない。既に数名の生徒さんが、床に寝転んだりしていた。男性も2名ほどいたが、8割以上は女性だった。スタジオによっては女性専用もあるようだ。
サウナのようなムワッとした空気。特に匂いはない。既に数名の生徒さんが、床に寝転んだりしていた。男性も2名ほどいたが、8割以上は女性だった。スタジオによっては女性専用もあるようだ。
前面と横一方が鏡張りになったスタジオは思っていたよりも広く、畳風のフロアマットになっている。その上にヨガマット、バスタオルが敷いてあった。先生から近い場所に私の場所が設けられ、そこへ通された。笑顔の素敵な女性の先生が、正座の状態から座り姿勢をチェックしつつ、呼吸や基本姿勢、レッスンの受け方などを教えてくれた。そして、いよいよレッスン開始。
呼吸や簡単なポーズからはじまり、少しずつ身体を温めていく。体勢によっては先生のお手本が見えなくなる時があったのだが、私が見やすい場所へ先生が移動して見せてくれた。そして、ポーズをキープする時には、スタジオ内を歩きながら生徒一人ひとりのポージングのチェックも。普段も汗かきな私だが、前半だけで全身から汗が噴き出していた。普段とらないポーズをすると、筋肉がプルプルと震える。途中、寝転んだままの人や退室される人もいた。無理しないでできる雰囲気だ。最後の全身の力を抜いて横たわったポーズの時、先生がヘッドマッサージをしてくれて、レッスン終了。使用後のヨガマットは、除菌スプレーらしきものを吹きかけて片付けていた。
初級者向けのクラスと聞いていたが、運動不足の私には結構キツかった。70分も頑張れるかな?と思っていたが、レッスン中はこまめに休息のポーズや水を飲むタイミングが設けられていたので、最後までやりきれた。そして、あんなに汗をたくさんかいたのは本当に久しぶり。すごく気持ちが良かった。「さっきマッサージした時に、首と頭皮がすごく固かったので、肩こりもきっとすごいですよね。ホットヨガを続けると、それも少しずつほぐれていきますよ。では、お着替え終えられたら受付に来てください。」と先生から言われ、更衣室へ。
レッスン終了後
更衣室のシャワールームは約10室ほどあり、脱衣する場所がひとつひとつカーテンで仕切れるようになっていた。しかし、ここにも一部使用禁止の貼り紙が。さらに、「シャワー待ちの人がいる場合は、待ってる人の身体が冷えてしまうのでシャンプー等の使用は禁止」という貼り紙も。待っている人はいなかったが、他の生徒さんはみんなサッと浴びて出ていたので、大量に汗をかいた後にシャンプーやボディソープが使えないのはなぁ…と思いつつ、とりあえず汗だけ流して出た。ドライヤーは5つほど洗面台に用意してあり、落ちた髪の毛を掃除できるよう床掃除用のワイパーが備え付けてあったが、すでにかなりの髪の毛がくっついていて、あまり綺麗にならなかった。
身支度を整え受付へ。レッスンを担当してくれた先生がレッスン料金や内容などを簡単に説明してくれた。でも、いろんなスタジオを体験してから決めたかったので、そのことを正直に伝えると「そうですよね。色々試してみて自分に合うスタジオを決めてください!」と、しつこい勧誘をされることなく終わった。
ホットゾーンゼロ感想
レッスン時間も合わせスタジオには2時間ちょっと滞在して、帰宅。家に帰ってからも身体はポカポカで、寝る時まで足が冷えることもなく、ホットヨガの効果を身を持って知った。ホットゾーンゼロ栄スタジオは、施設の古さとシャンプー類が使えないことが気にならなければ、レッスンは丁寧でとても良い印象だった。しかし、スタジオによっては男性がいらっしゃるので、女性ばかりの気楽さは感じられないかもしれない。
運営者情報
Copyright© 名古屋で人気のおすすめホットヨガ比較 All Rights Reserved.